• ホーム
    • このサイトについて
  • 家を出る
  • 仕事・就職
  • 暮らし
  • 結婚
  • 出産・子育て
  • 人間関係
十年日記

幼児子育て中「ぷにか」の生活記録。仕事、保育園、家族のことなど。

幻のバースプラン…

2018年6月24日 by punica45

バースプランで希望の出産を伝えよう

最近の産院では、バースプランといって、希望の出産スタイルを病院側に伝える機会があります。どのような出産をしたいかを用紙にまとめて助産師さんと相談することができます。

私の場合、35週くらいの診察の時に、助産師さんと面談する機会がありました。

バースプランの記入項目(例)

・誰に立ち会ってもらいたいか
・会陰切開したくない、麻酔を使ってほしい等
・風呂に入りたい(私が入院した病院の陣痛室エリアには浴槽がありました)
・出産のBGM、アロマなどムード的な希望
・カンガルーケア
・出産後すぐに母乳をあげたい
・心配なこと、伝えておきたいこと
等。

私の場合、カンガルーケアの希望は書きましたが、赤ちゃんの状態によっては、安全を犠牲にしてまでこだわりたいようなことはなかったので、安全優先での出産を第一希望にしました。
GBSが陽性だったのと、子宮筋腫があり、途中で炎症を起こして入院していたので、自然さやムードにこだわりたいというより、どうか安全に出産できますようにという思いのほうが強かったです。
麻酔科があって無痛分娩(和痛分娩)をやっている病院だったので、麻酔を使う希望は書いておきました。あと、夫の立ち合いは陣痛室までで、あとは出産後に分娩台に呼んでもらうことにしました。

助産師さんとの面談では、簡単に口頭で説明しただけで「ハーイ分かりました!」と早めに用紙をしまわれてしまい、バースプランの用紙はあまり登場しませんでした。
(出産までには受け入れ準備として読んでもらえていると思います。)

バースプランはあえなく中止…

ですが、私の場合、出産が難航してしまい、残念ながらバースプランは中止になってしまいました。
両腕には点滴、背中にはチューブが入っていて、先生がお腹に乗り、お腹(子宮内)にガーゼを詰められているという無残な姿でした。

赤ちゃんはちょっと離れた温かいベッド(インファントウォーマーというらしい)で身体計測などをしてもらっていて、写真は、助産師さんが夫の携帯を待合室から持ってきてくれて、撮影してくれました。
出産の当日中に、夫と赤ちゃんと3人で記念撮影もしてもらいましたが、私も夫も血の気が引いていて(赤ちゃんだけは元気)、人に見せられるようなものではありませんでした。

いわゆる自然な出産やよい出産とは遠かったのかもしれませんが、赤ちゃんはこの世に生まれてきてくれました。個人的には、自分の中でどうしたいかは、事前にまとめておくとあとで後悔しないと思いますが、出産の経過は人それぞれなので、それほど優劣をつけてこだわるところではない気もしています。

カテゴリー: 出産・子育て タグ: 出産, 妊娠
← 産後3か月で仕事復帰。短時間から慣らしていきました。
就職の身元保証人とは? →

このサイトについて

ただフツーに平和に生きていきたい。そんな思いで日々暮らしています。

斧ぷにか (Punica Ono):某田舎育ち。30歳を目前にして、このままじゃ人生終わる…と思い立って上京。ゼロから就職、結婚、出産して子育て中。子供の頃に習えなかったことは、大人になってからでも学ぶことができる…と人生やり直し中。親や家族の話を書いた「壊れた器は捨てなさい」はこちら。

ご連絡は[お問い合わせフォーム]からお願いします。

サイト内検索

最新記事

  • 後から思い返せば、あれが始めの一歩だった。
  • コロナ禍で在宅勤務。いろいろ変わりました。
  • 秋の保育園行事は…ハロウィン!?
  • 日用品・化粧品のストックは重要。
  • 忘れたふりをしているけれど。(流産後)
  • そして2か月くらいで身体は回復。
  • 流産したあの日のこと⑤
  • 流産したあの日のこと④ 奥さんのためにできること
  • 新型出生前診断(NIPT)。産むための検査であってほしい。
  • 流産したあの日のこと③

カテゴリー

  • 人間関係 (4)
  • 仕事・就職 (13)
  • 出産・子育て (52)
    • 保育園 (14)
    • 流産 (2)
  • 家を出る (1)
  • 暮らし (4)
  • 結婚 (2)

タグ一覧

ありがとう うまくやりたい イベント ターニングポイント ママ友 人生変える 仕事 便利な言葉 保育園 健康 出産 出産準備 労働者の権利 危険回避 困ったこと 困った人 妊娠 学ぶ 守られた 実家 家事 年中行事 役立ったもの 恋愛 手続き 新人の心得 毒親育ち 法律 流産 生活力 産休明け 病人あるある 知恵袋 結婚生活 職探し 育休明け 自立 親対応 豆知識 食べていく

アーカイブ

Copyright © 2023 十年日記.

Omega WordPress Theme by ThemeHall