• ホーム
    • このサイトについて
  • 家を出る
  • 仕事・就職
  • 暮らし
  • 結婚
  • 出産・子育て
  • 人間関係
十年日記

幼児子育て中「ぷにか」の生活記録。仕事、保育園、家族のことなど。

永住許可申請の身元保証人を引き受けた話

2018年8月11日 by punica45

永住許可申請(日本)の保証人を引き受けた

同僚のアリス(仮名)が来日して10年を迎え、永住許可申請をすることになりました。
申請に際しては日本人か日本永住者の身元保証人が必要になるのですが、私の方で保証人を引き受けました。

保証人だけは引き受けちゃダメ!!というけれど…

マンション入居の連帯保証人では、家賃滞納があったり火事を出したりしてしまったらダイレクトに費用負担がやってきますが、日本の永住許可申請の場合、保障内容は限定的です。

1. 滞在費
2. 帰国旅費
3. 法令の遵守

上記3つの道義的責任を負うことになります。(連帯保証人やマンション入居の保証人とは異なり、法的な責任はありません)保証人を引き受ける最大リスクとしては、本人が犯罪でも犯して国外退去になり帰国旅費がない場合、費用を肩代わりする…といったところです。あとは、保証人を引き受けた永住申請者本人が犯罪を犯したりすると、新たにほかの人の永住申請に際して身元保証人になることはできなくなるそうです。

私の場合、アリスは同僚として働いてまったく問題ない人だったし、万が一出身国への旅費を負担といっても100万円以内で収まると思われたので、身元保証人を引き受けることにしました。

身元保証人の提出書類いろいろ

身元保証人は、定職についていることと、税金を滞納せず支払っていることの証明が必要です。必要書類は、
・課税証明書
・納税証明書
・住民票
・在職証明書
になります。(申請者本人に、年収がバレるということになります)
在職証明書以外は、区役所などで発行してもらえます。

在職証明書は、勤務先の会社で書いてもらいます。証明日時点でその会社に在籍していることが分かれば、会社独自のフォーマットでOKです。
人事担当の方に、「永住申請をする人の保証人を引き受けるので在職証明書をお願いします」と、使用目的を伝えれば、怪しまれたりすることは無いと思います。

あとは身元保証書にサインをします。
申請者本人の名前と国籍を書く欄もありますが、外国人の名前は、日本人には大変分かりづらいです。ふだん職場で使っている名前と、本名が異なる場合もままあります。空欄にしておいて、目の前で本人に書いてもらうと良さそうです。

そしてアリスの申請結果は…

申請から半年くらい経った頃でしょうか。アリスから、無事日本への永住許可がおりたとの報告がありました。
日本への永住は、日本人の配偶者などでない場合、年収などの条件もあり、なかなかの難関だそうです。

私は、地方から東京に出てくるだけでだいぶ思い切った気でいましたが、外国から日本で新しく居場所を見つけるのは、きっと、とても大変なことなのだと思います。

カテゴリー: 暮らし タグ: ターニングポイント, 手続き, 知恵袋, 豆知識
← 就職の身元保証人とは?
【里帰り出産】実家が毒なら帰らないほうがいい →

このサイトについて

ただフツーに平和に生きていきたい。そんな思いで日々暮らしています。

斧ぷにか (Punica Ono):某田舎育ち。30歳を目前にして、このままじゃ人生終わる…と思い立って上京。ゼロから就職、結婚、出産して子育て中。子供の頃に習えなかったことは、大人になってからでも学ぶことができる…と人生やり直し中。親や家族の話を書いた「壊れた器は捨てなさい」はこちら。

ご連絡は[お問い合わせフォーム]からお願いします。

サイト内検索

最新記事

  • 後から思い返せば、あれが始めの一歩だった。
  • コロナ禍で在宅勤務。いろいろ変わりました。
  • 秋の保育園行事は…ハロウィン!?
  • 日用品・化粧品のストックは重要。
  • 忘れたふりをしているけれど。(流産後)
  • そして2か月くらいで身体は回復。
  • 流産したあの日のこと⑤
  • 流産したあの日のこと④ 奥さんのためにできること
  • 新型出生前診断(NIPT)。産むための検査であってほしい。
  • 流産したあの日のこと③

カテゴリー

  • 人間関係 (4)
  • 仕事・就職 (13)
  • 出産・子育て (52)
    • 保育園 (14)
    • 流産 (2)
  • 家を出る (1)
  • 暮らし (4)
  • 結婚 (2)

タグ一覧

ありがとう うまくやりたい イベント ターニングポイント ママ友 人生変える 仕事 便利な言葉 保育園 健康 出産 出産準備 労働者の権利 危険回避 困ったこと 困った人 妊娠 学ぶ 守られた 実家 家事 年中行事 役立ったもの 恋愛 手続き 新人の心得 毒親育ち 法律 流産 生活力 産休明け 病人あるある 知恵袋 結婚生活 職探し 育休明け 自立 親対応 豆知識 食べていく

アーカイブ

Copyright © 2022 十年日記.

Omega WordPress Theme by ThemeHall