• ホーム
    • このサイトについて
  • 家を出る
  • 仕事・就職
  • 暮らし
  • 結婚
  • 出産・子育て
  • 人間関係
十年日記

幼児子育て中「ぷにか」の生活記録。仕事、保育園、家族のことなど。

転職は人生の分岐点。どこへ向かいたいか考えることから始まる。

2018年3月5日 by punica45

仕事辛かったけど転職して楽しくなった

仕事をしている時間は、起きている時間の大部分を占めます。
仕事以外を充実させるのも人生ですが、仕事中は自分を殺してひたすら我慢…というのも辛い。
できることなら、毎日楽しく仕事をしたいものです。

私は、二十代の頃、仕事をするのが辛くて仕方ありませんでした。
やりたい仕事を追いかけるという発想はなく、言われたことを言われたとおりにするのが仕事というものだと思い込んでいました。

転機が来たのは、二十代も終わりかけの頃。
当時、田舎の実家でアルバイト生活をしていましたが、たまたま転職サイトで求人募集をみつけ、東京の会社へ応募したのが今の仕事との出会いでした。

今思えばよく勇気が出たな…と自分でも不思議ですが、1か月後には東京に引っ越し、未経験職種でのキャリアをスタートさせました。

そして十年経ってみて。
あの時は人生の分かれ道でした。ずっと実家にいるか、外の世界に出ていくか。あきらめながら仕事をするか、やりたい仕事に近づくか。

本気で考えて選んだ道なら頑張れる。今迷っている人は、ぜひそんな思いで新しい環境に飛び込んでいってほしいです。

>志望動機はスペックでなく縁を話そう

カテゴリー: 仕事・就職 タグ: ターニングポイント, 人生変える, 仕事, 職探し
← 産院の選び方④無痛分娩・和痛分娩
隠しカメラや録音は自分を守る方法…だけど最終手段だな。 →

このサイトについて

ただフツーに平和に生きていきたい。そんな思いで日々暮らしています。

斧ぷにか (Punica Ono):某田舎育ち。30歳を目前にして、このままじゃ人生終わる…と思い立って上京。ゼロから就職、結婚、出産して子育て中。子供の頃に習えなかったことは、大人になってからでも学ぶことができる…と人生やり直し中。親や家族の話を書いた「壊れた器は捨てなさい」はこちら。

ご連絡は[お問い合わせフォーム]からお願いします。

サイト内検索

最新記事

  • 後から思い返せば、あれが始めの一歩だった。
  • コロナ禍で在宅勤務。いろいろ変わりました。
  • 秋の保育園行事は…ハロウィン!?
  • 日用品・化粧品のストックは重要。
  • 忘れたふりをしているけれど。(流産後)
  • そして2か月くらいで身体は回復。
  • 流産したあの日のこと⑤
  • 流産したあの日のこと④ 奥さんのためにできること
  • 新型出生前診断(NIPT)。産むための検査であってほしい。
  • 流産したあの日のこと③

カテゴリー

  • 人間関係 (4)
  • 仕事・就職 (13)
  • 出産・子育て (52)
    • 保育園 (14)
    • 流産 (2)
  • 家を出る (1)
  • 暮らし (4)
  • 結婚 (2)

タグ一覧

ありがとう うまくやりたい イベント ターニングポイント ママ友 人生変える 仕事 便利な言葉 保育園 健康 出産 出産準備 労働者の権利 危険回避 困ったこと 困った人 妊娠 学ぶ 守られた 実家 家事 年中行事 役立ったもの 恋愛 手続き 新人の心得 毒親育ち 法律 流産 生活力 産休明け 病人あるある 知恵袋 結婚生活 職探し 育休明け 自立 親対応 豆知識 食べていく

アーカイブ

Copyright © 2023 十年日記.

Omega WordPress Theme by ThemeHall