• ホーム
    • このサイトについて
  • 家を出る
  • 仕事・就職
  • 暮らし
  • 結婚
  • 出産・子育て
  • 人間関係
十年日記

幼児子育て中「ぷにか」の生活記録。仕事、保育園、家族のことなど。

プログラマーはうらやましい

2017年12月30日 by punica45

プログラマーは自由で待遇がよくてうらやましい

私は根っからの文系人間ですが、プログラマーには憧れます。
何人かプログラマーの知り合いがいるのですが、待遇や勤務スタイルが恵まれている人もいるようで、うらやましい気持ちにもなります。

システム会社の方(子育て中)が自宅でお仕事していたり、フレックスタイムでお昼前にのんびり出勤していたり。ブランクがあっても、すんなり再就職できていたり。
専門性の高い仕事は、やっぱり需要があるんだなぁと思います。

プログラマーの仕事とは?

プログラムとは、ソフト(ソフトウェア)とかアプリ(アプリケーション)とか呼ばれているものですが、今時、電源が入るものには、ほぼ何にでもプログラムが入っています。
パソコンはもちろん、スマホ、家電、乗り物、物流や警備など…

ソフトを使う側にとって内部の構造はほとんど意識しないものですが、使いたい時に期待通りの動きをするためには、「こういった場合はこう動かす」のように全パターンを網羅して細かく作りこむ必要があります。作るときの具体的な作業は、プログラミング言語の構文に従って、計算式のようなコードをひたすら打ち込んでいくようなイメージです。

例えば、入力したパスワードが正しいか判定して、OKなら次の画面を出すとか。
キャンセルを押すと、一つ前の画面に戻すとか。

机に向かってコツコツ(無言で)作業。
納期に間に合わなかったら残業。
会社に所属する人が多いけれど、自力で仕事を取ってこれる人はフリーで働く。
男女の待遇差なく働けることが多い。
お給料などは会社によって大きく違うが、おそらく会社の中ではそれほど大きく差はつかず、管理職にならない限り収入は頭打ち。
…ざっと、こんな感じでしょうか。

プログラマーってブラックなの?

映画・ノンフィクション本「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 」では現代の蟹工船と表現されていたプログラマーですが、私が周りから見聞きする限りは、ブラックな仕事とも言い切れません。プログラマーという仕事がどうかというより、社風がブラックかどうかのほうが重要な気がします。

ただ、40歳近くになって安定して働けているプログラマーの多くは、初めから優良企業に就職したか、途中で良い会社に転職したかのどちらかです。
おかしなプロジェクトに引っかかってしまったら勇気を出して撤退してより良い職場へ移る…というドライさは必要かもしれません。(そうでなければ病んでしまう)

プログラマーになるには?

大学や専門学校の情報処理の学科を卒業した人が多いですが、普通の女子短大卒の人などもいます。学歴よりも適性がものをいう仕事です。情報処理技術者やベンダーの資格を持っている人もいますが、プログラマーになるための必須条件というわけではありません。

向いている人は、プログラムを学ぶのに学校なんかいらないし、入門書を一冊読んだらあとはネットで調べながら上達していけるそうです。

ちなみに、自分がプログラマーに向いているかどうかは、一回挑戦してみれば明らかにわかります。私は…根っからの文系人間でダメでしたが、同時期に初級クラスで学んでいた友人は、今では世界的企業の技術者です。

カテゴリー: 仕事・就職 タグ: 仕事, 学ぶ, 職探し
← エミネムと私
産院の選び方①土曜日診察 →

このサイトについて

ただフツーに平和に生きていきたい。そんな思いで日々暮らしています。

斧ぷにか (Punica Ono):某田舎育ち。30歳を目前にして、このままじゃ人生終わる…と思い立って上京。ゼロから就職、結婚、出産して子育て中。子供の頃に習えなかったことは、大人になってからでも学ぶことができる…と人生やり直し中。親や家族の話を書いた「壊れた器は捨てなさい」はこちら。

ご連絡は[お問い合わせフォーム]からお願いします。

サイト内検索

最新記事

  • 後から思い返せば、あれが始めの一歩だった。
  • コロナ禍で在宅勤務。いろいろ変わりました。
  • 秋の保育園行事は…ハロウィン!?
  • 日用品・化粧品のストックは重要。
  • 忘れたふりをしているけれど。(流産後)
  • そして2か月くらいで身体は回復。
  • 流産したあの日のこと⑤
  • 流産したあの日のこと④ 奥さんのためにできること
  • 新型出生前診断(NIPT)。産むための検査であってほしい。
  • 流産したあの日のこと③

カテゴリー

  • 人間関係 (4)
  • 仕事・就職 (13)
  • 出産・子育て (52)
    • 保育園 (14)
    • 流産 (2)
  • 家を出る (1)
  • 暮らし (4)
  • 結婚 (2)

タグ一覧

ありがとう うまくやりたい イベント ターニングポイント ママ友 人生変える 仕事 便利な言葉 保育園 健康 出産 出産準備 労働者の権利 危険回避 困ったこと 困った人 妊娠 学ぶ 守られた 実家 家事 年中行事 役立ったもの 恋愛 手続き 新人の心得 毒親育ち 法律 流産 生活力 産休明け 病人あるある 知恵袋 結婚生活 職探し 育休明け 自立 親対応 豆知識 食べていく

アーカイブ

Copyright © 2022 十年日記.

Omega WordPress Theme by ThemeHall