Q. 子供に毒親だと言われました。手間と愛情をかけて育てたのに恩知らずではないでしょうか。

A. 相手に心を尽くしているつもりなのに感謝されないのは悲しいことですが、なぜ感謝されないのかを考えてみてください。

rejected

毒親にありがちなのが、「子供を育てるのに金銭と労力がかかっているのだから感謝して当然だ。一生その犠牲を償え」という主張です。
今回は、そのようなことを親に言われている毒親育ちの方々のために、自分の親を想定して反論してみようと思います。

子供が、意識の無い赤ちゃんの頃から親にいろいろなものを与えてもらっていることを否定はしませんが、わざわざ親にそう強調されると悲しい気持ちになります。
しかも、毒親の場合、必要なものを必要なタイミングで子供に与えていない場合も多いのではないかと思います。

恋愛や人付き合い全般に言えることですが、他者との関わり・やり取りは、適時適量・適材適所である必要があります。相手に心を尽くしているつもりなのに感謝されないのは悲しいことですが、なぜ感謝されないのかを考えてみてください。自分の中では良いことだと思い込んでいても、相手にとっては、タイミングや内容がずれている可能性があります。

簡単な例として花にたとえてみると、ヒマワリは日なたで育ちますが、あじさいは日陰を好みます。
また、ヒマワリやバラの花は大きく華やかですが、タンポポやレンゲの花には別の味わいがあります。
どう見てもタンポポの形をしている子供にヒマワリの花を咲かせろと要求することはできないし、あじさいが水を欲しがっているのに乾いた場所で生きろといっても無理なことです。

親が子供にこうあってほしいと望む姿は、本人の特性を無視していなかったでしょうか。
いろいろと子供に金銭やアドバイスを与えたとしても、本人の希望や才能をきちんと見極めた上での導き方だったでしょうか。

自分の例を書きますが、私の出身学校は、親が受験で落ちた学校です。要は、親の希望で子供がリベンジ受験をさせられたわけです。当時の学友との付き合いは続いていますし、勉強そのものはムダではなかったので親を恨みはしませんが、自分の勉強したい分野の勉強はできませんでした。
つまり親には、自分の行きたかった学校に子供を通わせることはできても、子供を本人が望む進路に進ませる懐の深さは無かったわけです。

大学を卒業できたことは有難いのですが、結局数百万円の日本育英会(今の日本学生支援機構)の奨学金返済が残って、「大学まで出してやった!」と言われると、微妙な気持ちでした。親の望む進路だったし、自分さえ幸せなふりができれば事態は丸く収まっていたはずなのですが、このことはずっと心の傷として引っかかっていました。

その後、このままでは一生親を恨んで生きることになりそうだ…と気付いたので、いったん就職したものの、もう一度学校に入り直しました。今は、そちらで学んだことを仕事にしています。
高校を卒業した18歳の頃から10年以上かかってしまいましたが、自分の進む道を見つけることができました。

 

親への疑問を投げかけたあなたの子供は、ずっとヒマワリのふりをさせられたタンポポだったのではないでしょうか。親はヒマワリが好きなだけで、本来の姿の子供には興味がなかった…子供の方だって、そんなつらい現実には気付きたくありません。

最近、母(夫の側)の家で、新しい気付きがありました。
母の水やりを手伝っていたのですが、「こちらのじょうろの水が無くなるタイミングでなく、ちょうど良い量だけ植木に水遣りできたタイミングがやめ時」。だと言われました。
私はつい、じょうろが空になる、きりの良いところまで水やりしたくなっていました…

親が毒親になってしまう境目って、そんな微妙な違いなのではないでしょうか。
ただ、普通なら植木の様子を見たり誰かから指摘があったりして自分で気付けるところ、改善できないまま自分の都合で水遣りをつづけて植木を枯らす人になってしまったのではないでしょうか。

誰かから指摘のあった時が、改善のチャンスです。
私の親の場合は、自分を冷静に見つめる強さがないので、現実的に見て残念ながら一生毒親が治らないと思います。
でも、「自分の行動の何がダメで、どこを改善したらよいのか?」を考える客観性を持てる人は、毒親育ちであることからも、毒親であることからも、きっと脱出することができます。

Q&A一覧に戻る